R&S®ESSENTIALS | スペクトラム・アナライザとベクトル・ネットワーク・アナライザの基礎
Sパラメータを理解する
著者:Paul Denisowski、プロダクトマネージメント・エンジニア
Sパラメータ(散乱パラメータ)は、回路のRF特性を表す手法です。これらは、回路のポート間で信号が反射、伝送、伝搬される割合を把握するために不可欠です。Sパラメータは、振幅成分と位相成分を含む複素数値であり、信号を完全に表すためにはこの両者が不可欠です。
回路とは1ポート以上を備えたデバイスを指し、各ポートではRFエネルギーの通過、吸収、反射が起きる可能性があります。回路は、それが備えるポート数に基づいて以下のように分類されます。
- 1ポート:例)アンテナ、ダミー負荷
- 2ポート:例)フィルター、アンプ
- 3ポート:例)方向性結合器、ミキサー
回路を解析するには、特定のポートにRFを注入して、そのポート(反射)と他のポートに現れるRFのレベルを測定します。通常、一度に1つのポートに1つだけ信号を注入して、周波数範囲全体で測定値を取得します。
回路(ネットワーク)の解析に通常使用される測定器は、意味が示すとおりネットワーク・アナライザと呼ばれます。ネットワーク・アナライザは、散乱パラメータ(Sパラメータ)を解析することで、電子コンポーネントやシステムで信号がどのように動作するのかを測定します。