ローデ・シュワルツのオシロスコープ

お客様の声

デジタルトリガは、圧倒的なテスト効率の改善につながる

ローデ・シュワルツのオシロスコープは、自社製の超高速ASICが叶える高速な波形更新レート(毎秒最高450万回)、デジタルトリガ、大容量メモリという3つの革新性で高い評価を得ています。特に評価が高いのが「デジタルトリガ」。 近年IoTや5G/6G、高速インタフェースの進展により、信号はますます複雑化していますが、当社独自のデジタルトリガなら、従来のアナログトリガでは見逃しがちな微小な変動やノイズの中の異常も、確実に捉えることができます。

その結果、問題点の解析やデバッグ効率が飛躍的に向上。多くのエンジニアの方から「問題の原因を素早く突き止められる」と好評です。

ダイヤモンド半導体の基礎研究に貢献するR&Sオシロスコープ

ダイヤモンド半導体の基礎研究に貢献するR&Sオシロスコープ

「ナノ秒レベルの計測が必要となる、RF-DC変換時のスイッチング特性をパルスで計測する際に使用し、広帯域でありながら、ハイスピードな測定ができるローデのスコープが活躍しています。」

国立大学法人佐賀大学 グリーンエレクトロニクス研究所 嘉数教授

最先端の基盤開発を支えるR&Sオシロスコープのデジタルトリガ

「従来のオシロスコープとは異なり、信号が混在した複雑な波形に対しても安定したトリガを掛けることができたため、波形データの収集精度が飛躍的に向上しました。」

東北学院大学工学部電気電子工学科情報通信システム研究室 石上教授

最新技術の認証試験を支えるR&Sオシロスコープ: DSPR社のミリ波レーダーテスト評価

「チャープ信号の振幅成分は時間的に変化しますが、ローデ・シュワルツのオシロスコープは、さまざまなトリガ機能を駆使しても表示できなかった波形を安定して表示できました。」

株式会社ディーエスピーリサーチ 経営企画部 担当部長 市場様

なぜ今、ローデ・シュワルツのオシロスコープなのか

従来モデルの課題と当社の解決策:実機デモンストレーション(R&S®MXO5を使用)

不具合は「デッドタイム」に起きている

「アナログ」トリガでは永遠に捕まらない

「アナログ」トリガでは永遠に捕まらない

フニャフニャ波形の原因は、メモリ不足!?

フニャフニャ波形の原因は、メモリ不足!?

3つの革新性、手軽に試してみませんか?

オシロ・スペアナ・信号発生器・LCRメータ・SMU..

延長保証も付いて、大幅ディスカウント